0465-24-0961
shogyoku285@gmail.com

About

お客様へ

いつもご利用頂き誠に有難うございます。
最近、ご来店客数の増加で有り難いと共に、限られたスタッフでの営業体制が当店の課題となっております。
なるべくお料理の提供時間をスムーズに運べるよう、混雑時は入店制限やテイクアウトもお受けできない場合がございます。
それでもお待たせしてしまう時もあると思いますが、何とか頑張ってまいりますのでご理解のほど、宜しくお願い申しあげます。
About

店主プロフィール

有限会社昇玉 三代目プロフィール

込山泰正~ komiyama yasumasa

神奈川県小田原市生まれ
大学卒業後、調理師学校にて研鑽を積み横浜 馬車道 周富輝氏の生香園で三年間の修業に励む。

その後、実家の有限会社 昇玉の三代目となり、1930年から代々続く創業92年の看板を家族で守り現在に至る。中華料理には、何十品目ものメニューがあります。
リーズナブルな値段で色々な料理を皆様に美味しく、楽しみながら召し上がって頂きたいと願い、料理人としても、経営者としても日々、努力を重ねている。

Shogyoku

昇玉について

創業92年
初代(祖父)が店を始めた当初は大衆食堂で中華料理の他に天ぷらやうなぎも提供し地域の方に親しまれていた。
その後、父と叔父とで店を引き継ぎ、二代目に代替わり後、昭和27年に有限会社 昇玉として会社設立。

昭和37年
店構えも木造建築からビルに建て替え 一階を中華料理店、二階を麻雀ルーム、三階ではダンス教室を経営。
身体があまり丈夫でなかった父の片腕として、母や姉達、叔父や従業員が昇玉を盛り立てていた。
現在の店主は、横浜 馬車道 生香園での修業経験も経て23年前に昇玉で働き始め、店の味と経営を学ぶ。

平成6年
昇玉 三代目となった時には、二代目の店への想いや ご来店下さるお客様への愛情、看板を守り続ける願いを引き継ぐ。

平成21年
昇玉の更なる発展の為に一大決心の上、今までの経営形態の見直しと店舗の改装を手掛ける。

落ち着いた雰囲気と昔ながらの中華料理の味、新たな中華料理の融合を目指し、美味しい一時と召し上がって下さるお客様の笑顔を力に毎日、営業中\(^^)/
小田原観光にいらした方はもちろん、地元の方からも愛される店でありたいと願い日々、奮闘中。

気楽なランチメニューから小宴会、女子会、新年会、忘年会、ご家族でのお食事会、デートなどなど、様々なシーンに対応できますように…

是非、料理や飲み物、お値段などお気軽にご相談下さいませ。
Gallery

ギャラリー

外観

・・・

外観

・・・

内観

・・・

内観

・・・

外観

・・・

外観

・・・

内観

・・・

内観

・・・

外観

・・・

先代水墨画

・・・

往年の昇玉の写真

・・・

往年の昇玉の写真

・・・

お食事

・・・

お食事

・・・

お食事

・・・

お食事

・・・

お食事

・・・

お食事

・・・

お食事

・・・

お飲み物

・・・